オンラインセミナーサイバーセキュリティのあれこれ話します!
企業を強化する「本当に必要な」セキュリティ対策とは?
企業を強化する「本当に必要な」セキュリティ対策とは?
開催日時:2021.6.29(火) 16:00

サイバーセキュリティは、企業において重要視すべきリスク管理の一つです。
近年、サイバー攻撃は日々高度化しており、手段も多様化しています。
IT化が進む現代ににおいて「今まで何もなかったから大丈夫だ」ではなく「これから先、攻撃に対してどう組織を守っていこう」という前向きな対策が必要となってきています。
そこで必要なのは組織のリーダーまたはIT管理者/担当者が「サイバーセキュリティのリスクをきちんと理解し、それに備えての対策を知る」ということです。
とはいいつつも、
- ・リスクがあるのはわかるけど、具体的に何を優先して対策すればよいのだろう・・・
- ・自社のセキュリティ対策が不安だけど、誰に聞けばよいのだろう・・・
- ・いまさら「サイバー攻撃って何?」とは聞けない・・
と課題を抱えている企業も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、セキュリティー技術戦略アドバイザーでもあり、明治大学サイバーセキュリティ研究所所長の齋藤教授をお迎えし、弊社CTO渡辺とパネルディスカッション形式で
・多くの企業が抱えるであろう社内セキュリティの課題
・現在のサイバー攻撃の動向
・組織を強化するにあたり、必要なセキュリティ対策
・セキュリティを強化する上で企業が陥りやすい落とし穴
などについてざっくばらんにお話しいたします。
そのあとで、弊社が開発・提供するクラウド型WAF「攻撃遮断くん」、AWS WAF/ Azure WAF 自動運用ツール 「WafCharm」についてもご紹介させていただきます。
無料オンラインセミナーですので、ぜひ、この機会にお気軽にご参加ください。
こんな方におすすめです!
- 自社のセキュリティを強化したいが具体的にどんな対策すればよいかわからない
- 数あるセキュリティ対策の中で、何を優先的に実施すべきかをわからない
- 「サイバー攻撃対策」「脆弱性対策」という言葉を耳にするけど、具体的にどんなことができるのかがわからない
開催概要
開催日時 | 2021年6月29日(火)16:00〜17:20 |
---|---|
開催場所 | オンライン *お申し込み後、視聴用URLをメールにてお送りいたします。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
共催 | 株式会社サイバーセキュリティクラウド 株式会社ソフテック |
セミナー内容
※予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
登壇者紹介
- サイバーセキュリティクラウドセキュリティ技術戦略アドバイザー
明治大学サイバーセキュリティ研究所所長
レンジフォース代表取締役 齋藤 孝道 氏 -
- 明治大学理工学部情報科学科教授、レンジフォース株式会社 代表取締役、情報処理技術者試験委員・情報処理安全確保支援士試験委員。専門は情報セキュリティ技術。特に、Web セキュリティ、ブラウザのトラッキング(ブラウザーフィンガープリント)技術や、AI技術を用いた脆弱性検査手法などを研究テーマとする。2021年5月に株式会社サイバーセキュリティクラウドセキュリティ技術戦略アドバイザーに就任。
- [略歴]
2000年 東京理科大学 理工学部 助手
2002年 東京工科大学 工学部 講師
2003年 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 講師
2005年 明治大学 理工学部 専任助教授
2007年 明治大学 理工学部 准教授
2016年 明治大学 理工学部 専任教授(現任)
2016年 レンジフォース株式会社設立
代表取締役就任(現任)
- 株式会社サイバーセキュリティクラウド
代表取締役CTO 渡辺 洋司 -
- 1975年生まれ。明治大学理工学部情報科学科を卒業。大手IT企業の研究開発のコンサルティングを手掛ける企業において、クラウドシステム、リアルタイム分散処理・異常検知の研究開発に携わる。2016年 株式会社サイバーセキュリティクラウドに入社後、CTOや取締役を歴任。2021年 代表取締役 CTOに就任。
- (2020年より子会社の株式会社ソフテック 代表取締役社長を兼任)
- 株式会社サイバーセキュリティクラウド
営業部 石川 晃 -
- 新卒では旅行代理店に入社し、新規顧客の開拓に従事。その後、広告代理店へ転職しクライアントへ新規顧客獲得の提案を進める中で、昨今のWEB業界でのセキュリティの必要性を認識し、2020年サイバーセキュリティクラウドに参画。現在は、アカウントセールスチームのチームリーダーを務め、大手企業から中小企業及び自治体への幅広い提案活動に従事。
本セミナーは終了しました
セミナー資料を公開中です。
下記のフォームに入力し、
無料でダウンロード可能です。
※フォームの送信が正しく行えない場合は、間をあけてもう一度お試しいただくか、mkt@cscloud.co.jpまでお問い合わせください。